剛柔流空手道・琉球古武道/厚木市
剛柔流国際空手道古武道連合勇善会総本部
Gojutyu International Karatedo Kobudo Union
2023/4/1更新
問い合わせ先
19motoomosoraoot81@gmail.com
又はyuzenkai@ab.auone-net.jp
迷惑電話が増えていますので、恐縮ですがお問い合わせはメールでお願いしております。
費用:年会費3000円(公共施設利用料、備品・消耗品等に充当)、月会費2000円(小1以下1000円。指導者の交通費、謝金等に充当)。月会費は兄弟は二人目 1,500 円、三人目1,000 円。また高校生以上の会員で初段者は半額免除、二段以上者は全額免除です。(学びつつ指導助手の役割もするため)
1 か月に 1 度も出席できなかった会員は翌月の月会費は不要です。
入会を検討されている方へ(PDF)
入会申込書はこちら(PDF)
稽古日:土曜…19:00〜21:00東町スポーツセンターまたは厚木南公民館か相川公民館にて。平日…基本的に月または木の17:00〜19:00に南、相川、小鮎、玉川、愛甲等の公民館にて。今月の予定は
スケジュールページへ
schedule
.
空手は理想的な全身運動であり生涯武道です。海外でも人気の剛柔流空手道・琉球古武道を学びませんか。
館長 尾本一則
元神奈川県立高校教員(定年)。教職(社会科、空手部顧問)のかたわら剛柔流空手および琉球古武道を海外12カ国へ指導・普及。(現地指導、e-ラーニング指導、支部長来日研修)。現在、勇善会総本部館長。
座間総合高校空手部
師範
海外指導歴
平成25年8月 オーストリア研修生指導
平成26年8月 スリランカ空手道選手権大会会長
、同国にて指導者研修会実施
平成27年5月 スウェーデン研修生指導
同 11月 スペイン研修生指導
平成28年8月 スウェーデンにて指導者研修会
平成30年11月 中華人民共和国研修生指導
平成31年5月 スウェーデン研修生指導
令和3年8月スリランカ空手道選手権会長(コロナ延期)
→
本会の海外支部活動のページへ
本会で指導する空手
1.歴史と伝統を重視する沖縄伝 剛柔流空手道です。
※カナダの空手史研究家フィリップ・コンジョクラッド氏の著書「剛柔流唐手術入門」および「剛柔流の歴史と物語」より作成。(下の右は長沼善秋勇善会会長)
この研究書の概要は
本会の国際ホームぺージでも紹介しています。
日本語要約付きなので
ご覧ください。
2.営利事業ではなく社会体育・社会教育活動です。
公共施設を利用
するため会費は低廉になっています。
3.幼稚園や保育園で集団生活を開始したころから始められます。個性もありますから何度か体験して判断されるとよいでしょう。2023.3月現在の最年少は4歳(二名)。
4.他流・他道場経験者は伝統系(剛柔、松濤館、糸東、和道)の段級は追認し、以降の審査内容で調整します。フルコン系は経歴に応じた段級に位置づけて開始します。いずれにせよゼロからやり直しはありません。
高校空手部
と組手、型の練習会や試合も行ってスポーツとしての競技カラテの技術向上も図ります。↓
5.空手着は初心者用が6000円前後(幼児は特に必要ではありません)、拳と足を守るサポーターが400円前後です。自由組手を始める小4から面と胴(あわせて10000円程度)が必要になります。ネットで購入できる経済的な物で十分です。
6.剛柔流の伝統にのっとり茶帯以上は沖縄古武道(棒術、トンファー、サイ、ヌンチャクなど)も練習種目です。
これらも基本、型、組棒と段階的に習熟していきます。
勇善会ニュース
2023.3.18。ヨセプ・カラモンテ、スペイン支部長(南ヨーロッパ勇善会統括)
二年連続度で総合格闘技スペイン全国チャンピョンに!
剛の技(突き・蹴り)も柔の技(投げ、固め、関節)も使える現代の剛柔流ファイターです。
2022.1210
スペインのヨセプ支部長(南ヨーロッパ勇善会統括)は10/23に開催されたヨーロッパ柔術カップで優勝したため12/2〜12/4に開催された世界選手権スペイン代表チームの一員として参加し
銅メダルに輝きました。世界3位です。
2022.926イラン勇善会大会挙行 選手270名
イランは中東で最も親日的で空手のさかんな国です。
優勝者に勇善会チャンピョンベルト
2022.9.2
インド西ベンガル州大会で勇善会が金15個
インドの西ベンガル州を拠点とした勇善会を勇善武道会と称しています。ロゴは「毘」としたいます。(毘…毘沙門天:ヒンズーのビシュヌ)
2022.9 ネパール支部の実施した五日間の女性護身術講習会 空手を護身術として指導
2022.3.12.スリランカ支部の新道場竣工
2022.2.4
中国勇善会に新支部誕生。フーシン市。
2018に来日し研修した黄海中国最高師範。
中国全土に展開する中国勇善会
2022.1.19
スウェーデン支部より コロナ禍での再開
海外支部ニュース
profile
スケジュール
schedule
教材ビデオ
report
フォトギャラリー
information
その他の空手記事
admission
mission
コロナウィルス対応で休止中の行事
高校生から小学生が合宿し交流を行う合宿。画像は2019。
※空手道交流大会
1993年から続いてきた伊勢原市、厚木市、相模原市、座間市、大和市など県央地区から集った多流派青少年空手道交流会。以下の記録はコロナ禍直前の第23回大会(2019年12月)の記録(学齢は当時)。
○形の部…山口絢聖(幼)、倉林颯人(小3)、鈴木ひかる(小4)、橋琉莉(小6)、酒井陸翔(中学)
○タッチ組手の部…麻生璃音(幼児)、倉林颯人(小3)
○中段組手の部…倉林颯人(小3)、鈴木ひかる(小4)、岩沢拓実(小5)、千々波侑太・作田愛結瑠(中学)
○自由組手の部…鈴木ひかる・高嶺咲夏(小4)、岩沢拓実 (小5)、橋琉莉(小6)、千々波侑太(中学)
〇模範演武。沖縄古武道や試し割りなど指導者の演武。
研修生便り
日本の伝統をスペインへ
「今回の日本への旅行は大発見の旅でした。私が今まで経験した空手はキックとパンチが全てでした。しかし剛柔流空手はキックとパンチが全てではありません。もちろんキックやパンチは重要な役割を果たしますが剛柔流五技とよばれる5つの技のカテゴリー全体が重要性を共有しています。そのことは素敵な驚きで私の空手に対する見方を大きく変えました。
私は厚木の後、沖縄へ行きそこの剛柔流道場でもトレーニングを受けましたが、そこでの稽古のポイントと厚木での稽古のポイントは同じでした。
私は帰国して、尾本先生からいただいた教材を見ました。そして、その中に先生が教えてくれたセーパイの分解の教材を見つけ、私が学んだことが正確に記録されていることに気づきました。これらの教材を元に、私は、先生が与えてくれたレッスンを母国で再現することができます。私は、私のパートナーと学生とそれに取り組みはじめることにします。先生は私の未来に対して新しい窓を開いてくれました。
しかし私の厚木訪問の最大の収穫は、そこで私が出会ったすてきな人々だと言えるでしょう。私と稽古や夕食を共にしてくれた指導者のみなさん、少年部のみなさんに本当に感謝しています。みなさんと出会えたことが本当にうれしいです。いま私がすべき最善のことは、先生の教えに基づいて練習することです。そして、先生から得たものを、できる限り多くの人々と共有することです。先生の親切とすばらしい教えに大変感謝しています。」2015
スタッフ
氏名 2023現在
名誉会長
長沼善秋
館長
尾本一則
師範
上瀧雄介 下瀬佳治 古賀政司
師範代
宇都明久 宇野圭介
指導員
本杉慎司、野村幸那、上瀧暖大、
浅岡孝之、照井竜也
指導助手(先輩)
鈴木ひかる、作田愛結瑠